幣立神社の五色人祭へ行ってきました

幣立神社 五色人祭

熊本県上益城郡にある幣立神社、今年は五年に一度の五色人祭大祭とのことで、参拝に伺いました。

五色人祭は、世界人類の祖神、五色人(赤、白、黄、黒、青人)をおまつりし、地球全人類が互いに認め合い、助け合う和合の世界を祈願するお祭りです。

金芳醤油の天然素材シリーズの色はこの五色から着想を得ています。

神主さんのお話の中で、祈りや祝詞は喜びだとおっしゃっていたのが印象に残っています。

世界中で色んなことが起こっているけれど、環境が起こしたことも人間が起こしたことも自然の摂理の一部であって、心をできるだけ喜びで満たせるように心がけて、そういう視点で物事を見ながら生活することが大切であるとおっしゃっていました。

とてもシンプルで真理をついたメッセージで、すーっと心に入ってきました。

世界は広く、謎に包まれ、それぞれの問題が複雑に絡み合っているように思えますが、このようなお言葉を聞かせていただくことで、自分自身の心から喜びを創りだせることや、世界中の人々の心にも喜びが芽生え世界が平和になってゆくことについて想いを巡らせることができました。

わたしたちも、この様な心持ちで生きて、お醤油もたくさんの人々や自然の喜びが詰まったものにしてゆきたいと思います。