おそうめんの副菜に♩もやしのナムル♩
![](https://kaneyoshi.co/cms/wp-content/uploads/2018/08/IMG_1643-1024x768.jpg)
おそうめん。美味しいですが、なんだか栄養バランスが心配になりますよね😥
常備菜を上手に取り入れて、頑張り過ぎずに、いろどり良い食卓にできると良いですね。
韓国料理は副菜の種類が多く、色とりどりですごいな〜!見てるだけで楽しいな〜!と思います。そんな中から定番のナムルです。
1鍋にお湯を沸かし、お塩を入れて、サッともやしを茹でます
2ボールに、醤油・コチュジャン・ごま油の3つを合わせ、調味料を作っておきます
3茹で上がった もやしの湯を切り、合わせ調味料の中に入れて馴染ませます
4最後にゴマをふって完成♩
せっかくお塩の入ったお湯を沸かしているので、オクラやインゲン豆なども茹でておけば、効率よく品数が増やせます。
副菜を作っておけば、おそうめんも食べ飽きせずに美味しく頂けますね。
ナムルは薄めに味付けしてサラダのようにモリモリ食べても美味しいし、濃いめの味付けにして、ご飯に混ぜ込んでも美味しいです♩