淡口醤油の生(なま)醤油を発売いたしました
かねてより造りたいと思っていた醤油。 発酵好きの醤油屋ならば再仕込みと淡口は造ってみたい。淡口醤油はたくさんのリクエストをいただいていたお醤油でもあります。 再仕込み醤油は全国で0.9%、淡口醤油は12.5%しか生産され […]
1/23 木桶の運搬
(今後、木桶を導入したい方の為にも少しでも参考になればと思い、ここに記録を残します。) 2トンの平ボディのトラックに17石桶が2本。1桶の重量が500キロから600キロだそうです。水を吸ったら重くなりますね。今回、木桶の […]
1/19 木桶を買うなら下駄が要る
実は、うちは昨年末に ちょうどトラックが壊れて処分したところで、自社のトラックがない。。トラックのレンタカーを借りて小豆島に行くとしたら、帰ってきてすぐに降ろして返却しなきゃならない。つまり、木桶を買ったとしたら、持って […]
2022年1月18日 今年は木桶を買おう
毎年1月に小豆島のヤマロク醤油さんで行われる木桶サミットの時に木桶のオークションが行われるので、今年はうちも木桶を購入させてもらいたいなぁと思っています。木桶にはずいぶん前から興味を持っていて、長所も短所も調べていました […]
2021年秋のイベント情報
秋になりました。福岡では晴天の日々が続いて、昼は暑くても朝方ひんやりすることが増えてきました。緊急事態宣言が解除され、気候も良くなり食欲の秋とイベントシーズンの到来ですね。お知らせが遅くなり、事後報告もございますが(汗) […]
2020冬のイベント情報
寒くなり、「そろそろ仕込みだな!」と、醤油屋にとっては気の引き締まる季節となりました。 年末年始といえば、美味しい和食ですね!というわけでお醤油の出番です。 特別な時間の大切な食卓にお醤油をお届けすべく、イベント出店のお […]
2020秋のイベント情報
空が高くなり、心地の良い風が吹く季節になりました。 お知らせが遅くなりました。 秋に入り、イベント出店の予定が増えてきましたのでお知らせです!(予定は変わることがあります。随時ブログ更新したり、インスタ等に […]
幣立神社の五色人祭へ行ってきました
熊本県上益城郡にある幣立神社、今年は五年に一度の五色人祭大祭とのことで、参拝に伺いました。 五色人祭は、世界人類の祖神、五色人(赤、白、黄、黒、青人)をおまつりし、地球全人類が互いに認め合い、助け合う和合の世界を祈願する […]
母校の別府大学で小倉ヒラクさんの講演会がありました2
さて前回の続きです。 全国の発酵文化を求めて、全国を回られた小倉ヒラクさん。 47都道府県の各1種類ずつ、昔から作られてきて歴史のある、文化に根ざした発酵を取材されたそうです。 醤油や酒、味噌などは興味深い […]
母校の別府大学で小倉ヒラクさんの講演会がありました
店舗改装中の隙間の時間を縫ってでも聴きに行きたかった、発酵文化人類学の小倉ヒラクさんの講座。 タイムリーに記事をアップ出来なかったのですが、、みなさんにシェアしないのは勿体無い!ということで遅ればせながら。。。 &nbs […]