今年の仕込み状況、ココが変わりました!3(新しい醤油)
いろんな発酵を勉強したいという気持ちから、ミツル醤油様、糀屋本店様、浜嶋酒造様、別府漬物様などで、それぞれ短期間ながら実際に働いて学ばせてもらいました。醤油・糀・酒・漬物と様々な発酵に触れるうちに、ますます発酵に興味を持 […]
今年の仕込み状況、ココが変わりました!2(設備面)
全国には、醤油メーカーがたくさんあります。 しかし、閉業していく醤油メーカーが多いことには、あまり実感がわかないかもしれません。 麹を作って水に入れて熟成させて・・と、酒造りと同じような作業に酒以上の熟成期間、でも嗜好品 […]
今年の仕込み状況、ココが変わりました!1
仕込みが始まっています! 写真は今年の初めて出来上がった麹を塩水に投入したところです。醤油作りの工程の中でも「払い込み」という工程になります。 醤油の仕込みは、 1.水に塩を解いて塩水を作る。 2.蒸した豆・炒って割砕( […]
醤油がじゅわっと鯖大根
魚料理は得意ですか? 私は日頃ほとんど、肉魚類を食べることがないので、それらの料理があまり得意ではありません💧 今回は、そんな私でも簡単にできてしまう鯖大根のレシピです。大根を多めにしてエンドレスで食べてしまいます。 & […]
自分で作ってみるということ
もらったカボチャをキッチンで切理、タネ採りをしておいて、ベランダでトレーに種まきをしたのは昨年春。 トレーで苗を少し大きくしてから、草をかき分けた地面に植え付けたあとは、放ったらかし栽培。農薬も肥料も無し、 […]
毎日が発酵!醤油屋の味噌作り
今年も、醤油の仕込みのシーズンが始まります。これから仕込みが2・3ヶ月、続くことになります。 醤油に限らず、発酵食品を扱うものとして、作業は清掃に始まり清掃に終わります。 なるべく麹菌たちに気持ちよく働いてもらうため、食 […]
美味しい白菜をたっぷり食べたい!
白菜が美味しい季節ですね! ところがところが。先日、こんな記事を見かけました・・・「白菜を1玉丸ごと買うと使いきれない。」「4分の1〜半玉を買うのが普通。」 ・・え〜!! 自分はひとり暮らしでも1玉買う派。大きくてたっぷ […]
海外の醤油と発酵食品2
場所は変わって台湾。 台湾は日本から近い場所にあり、また日本が統治していた時代があり、他の国以上に醤油が生活に根ざしているように感じます。 日本メーカーの醸造所もその頃に台湾に造られたようです。 台湾独自の醸造元は大小様 […]
海外の醤油と発酵食品1
醤油のみならず、発酵食品全般に興味があるので、国内海外どこへ行っても醤油と発酵食品をチェックしにいきます。その土地その土地に合わせて、様々な食文化があり楽しい。 海外へ行くことは滅多に無いですが面白かったので、ここ数年で […]